2021年7月3日(土)~6日(火)まで、沖縄に行きました。
月・火は仕事休みを取りました。元々は1週間前に行く予定でしたが、台風が来ていた為に1週間ずらしました。
その結果、東京はずっと雨だったのですが、反面、沖縄は、数日前に梅雨明けし運よく天気は4日とも晴れでした!
この記事では、
3泊4日で沖縄に旅行してきた!海に行く時の注意点や教訓まとめ!
についてご紹介します。
事前

前日まで仕事が忙しく、22時まで仕事をしていました。
準備不足感は否めませんでしたが、それはいつものことなので、ざっと準備をしていきました。
そもそもが、超久々の海、沖縄です。
シュノーケリングは初体験です。
1日目:7/3土 沖縄本土

出発は、成田空港9:30発のPeachでした。
朝起きると、関東は大雨でした。
駅まで徒歩15分なんですが、普通に歩くとびしょ濡れになるので、濡れてもいいように、ビーチで使うために鞄に入れていたビーチサンダルで駅までいきました。
空港には1時間ぐらい前につき、予定通り出発。
那覇空港には、12時半ごろ到着しました。
快晴で気温は30°ぐらいでした。
那覇空港到着後、レンタカーで移動。
ランチはハンバーガーを買って車で食べました。
那覇周辺の海は緊急事態宣言で全部閉鎖の為、中部の伊計島へ!
移動時間は片道2時間ぐらいだったかな。
伊計島で海水浴。
僕はシュノーケリング初めてだったので、ここで練習しました。
そして、ホテルにチェックインしてから、居酒屋へ。
居酒屋では三味線ライブとマジック芸をやっていました♪
なかなかのマジックでした!
データ
飛行機:Peach 9:30発
ランチ:ハンバーガー(車中、AW(エンダー))
訪問先:伊計島
ディナー:居酒屋
宿泊:スマイルホテル沖縄那覇
2日目:7/4日 座間味島

2日目は、座間味島へ行きました。
ホテルの隣にある船乗り場から、クイーン座間味で座間味島へ!
島につくと、民宿へ向かって荷物を下ろし、古座間味ビーチへ行きました。
ここで、ランチを食べました。
もづくそば!
ビーチのショップで、ライフジャケットをレンタルし、シュノーケリングを楽しみました。
かなり暑かったので日焼けしました。
翌日以降ヒリヒリしてしんどかったので、反省ですね。
今後は日焼け対策バッチリしないと!
ディナーは、民宿でバーベキューでした。
釣りでつった魚も焼いてくれて美味しかったで♪
晴れてたので夜に見えた星も綺麗かった(^^♪
データ
モーニング:各自(コンビニ)
移動:クイーン座間味(高速船、1時間)
訪問先:古座間味ビーチ
ランチ:もずくそば \900(ビーチにて)
ディナー:バーベキュー
宿泊:民宿大川
3日目:7/5月 無人島

3日目は朝6時ごろに日の出を見に、散歩にいきました。
綺麗かったですね♪
モーニングは、民宿で食べました。
そして、渡し船にのって無人島にいきました。
午前はガヒ島、午後は安室島へ。
ランチは、民宿でお弁当を用意してもらい、どちらも乗船時間は10分ぐらいだったかな。
ランチは、民宿でお弁当を用意してもらい、安室島で食べました。
海は透明度はどちらも15Mぐらい。
とっても綺麗でしたよ!
シュノーケリングしていると綺麗なお魚をいっぱいみれました!!
一日満喫して、民宿に帰りました。
夜は昨日と同じくバーベキューしました!
食べきれないほどの量でしたよ♪
データ
モーニング:民宿での朝食
訪問先:ガヒ島、安室島
ランチ:民宿で作っていただいたお弁当
ディナー:バーベキュー
宿泊:民宿大川
4日目 7/6火 座間味島

最終日。今日もモーニングは民宿でいただきました!
海はもう、おなかいっぱいって感じでしたが、座間味島の阿真ビーチに行きました。
ここでは、ウミガメが見れました!
最後にウミガメが見れてとてもラッキーでした♪
お昼に民宿に戻り、ランチのお弁当を食べて、午後からフェリーで帰りました。
空港についた後、空港内でディナーをとり、飛行機で帰りました。
飛行機は人数が合わなかったようで、30分ぐらい離陸が遅延。
家についたので日付が変わることでした♪
データ
モーニング:民宿での朝食
訪問先:阿真ビーチ
ランチ:民宿で作っていただいたお弁当
移動:フェリーざまみ(フェリー、2時間)
ディナー:軟骨ソーキそば \930「琉風そば」(那覇空港内)
飛行機:ジェットスター 19:15発
費用

総額で、ざっと10万ってところでしょうか!?
明細
49,800円 申込時
24,180円 追加(延期分、ホテルシングル代等)
22,000円 みんなのお金
1,300円 ライフジャケット(2日目800円、3日目500円)
900円 2日目ランチ(ビーチ:もずくそば)
930円 4日目ディナー(空港:軟骨ソーキそば)
旅の教訓

今後の旅行の為に、今回の旅の教訓を書いておきます。
荷物
預入手荷物なしだったので、持ち込み手荷物の制限内に収まるか心配でしたが、問題なくいけました。
シュノーケリングセット(フィン含む)でいけました。
これなら国内どこでも7kg以内でいけるかな。
・持ち込み手荷物制限:7.0kg
・行き:5.0kg
・帰り:5.4kg(タオル+1枚、水着等の水分の重さで+0.4kg)
・主な持ち込み物:シュノーケリングセット(フィン含む)、スマホ、バッテリ、バスタオル1枚、タオル2枚、Tシャツ3枚、折り畳み傘、使い捨て個装シャンプー3個。
日焼け対策
今回は4日とも快晴で、日焼け対策をしていないとかなり痛めつけられました。
・長袖・長ズボンは必至。今回は1, 2日目を半ズボンにしたので足は日焼けで3日目以降ヒリヒリしました(反省)
・要注意の箇所:耳、唇、おでこの髪の毛の生え際、頭(最重要)
持ち物
夏の旅に必須なもの
・UVカット用帽子
海に必須なもの
・手袋
・海用帽子
・ライフジャケット
その他
・現金がぎりぎりでした。今後は多めにもっていく必要あり。目安は日数×2万ぐらい(今回なら8万)であれば大丈夫かな。
・次回までに、水泳とシュノーケリングは出来るように準備したいですね!

まとめ

この記事では「3泊4日で沖縄に旅行してきた!海に行く時の注意点や教訓まとめ!」をご紹介しました。
次の沖縄旅行に役に立てればと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント